2019年8月5日 2019年 歯科衛生士向けスウェーデン・マルメ研修

 

2019年 歯科衛生士向けスウェーデン・マルメ研修に当院スタッフが参加をしてきました。

2019年6月30日から7月7日まで、スウェーデンのマルメ大学歯学部で開催された研修に当院の辻、神家満、手塚の三名が参加しました。

スウェーデンといえば予防歯科の先進国であり、口腔内の環境が他の国に比べてとても良い事で知られています。

当院で取り入れているメインテナンスはスウェーデンのボークラッセ先生が提唱したものであり、またメインテナンスを長期に渡って行う事で歯の健康が守れることを示したアクセルソン先生の研究もスウェーデンで行われたものです。

このように、私たちの歯科医療に多大な影響を与えている国なのですが、今回よい機会に恵まれ現地で研修を受ける事が出来ました。

5日間の研修は、講義のみならず、実習、施設見学と多岐に渡り様々な分野について学ぶことが出来ました。

学んだ全てを書こうとするととても長くなってしまうので、多くは割愛させて頂きますが、いくつか簡単に紹介をさせてもらいますと、当院でも採用している「カリオグラム」という将来の虫歯になる確率がどれだけ高いかを示すソフトの信憑性が高いものであるという事を示す論文や、歯周病の原因菌を減らすのは衛生士のお掃除だけでは不十分で、患者様の協力無くては成しえないという事など、興味深いことを沢山学ぶことができました。

また、さすが予防先進国と驚かされた事を一つ上げるとすると、「歯磨き診療所」の存在です。

スウェーデンの全ての赤ちゃんは生後7か月を過ぎると国から手紙が届き、まず「歯磨き診療所」に行くことになります。そこには歯医者さんでよく見かける治療用のイスも歯科医師もいません。デンタルナースという職業の方(日本の制度では衛生士が同じような役職を担っていますが、日本にはない職業の方)が、両親に歯磨きの方法や子供の食生活について等のお話しをして歯の守り方を教えます。その後も3歳頃まで定期的に予防の為の来院が続き、治療が必要になると歯科医師や衛生士のいる歯科医院へ送られるという仕組みになっています。

低年齢に限られますが虫歯になる事が無ければ歯科医師の居ない診療所を作ることが出来る事を目の当たりにして、非常に深い感銘を受けました。

日本ではまだそういった取り組みは出来ないかもしれませんが、スウェーデンで学んだことを医院のスタッフと共有し、皆様の健康の一助となれるよう努めてまいりたいと思います。

 

 

見学へ行った「歯磨き診療所」です

ここにはユニットと呼ばれる治療イスはありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修了証の授与を終えて、カリオロジー(虫歯の学問)の権威であるダン・エリクソン教授と

 


Top

Copyright©2017 Saotome Dental Clinic All rights reserved