歯ぐくみクラブ

2023年5月29日 歯ぐくみクラブ(0歳児コース)

5月25日(木)、歯ぐくみクラブ0歳児コースを行いました!

 

今回は、6ヶ月から11ヶ月の4人のお友達が遊びに来てくれました(^^)

 

今回の歯ぐくみクラブは、まずは自己紹介をしてもらい、その後みんなで手遊びをしました。そして、前半は親子で『てんとう虫のお面』を作りました!てんとう虫の柄に合わせて小さなシールを貼ってもらう作業でしたが、まだ0歳児の子達には難しい作業かな〜と思っていましたが、お母様達にサポートしてもらいながら上手に貼るお友達もいました!

 

みんなかわいいてんとう虫のお面が完成しました!被った姿は、とってもかわいかったです( ´∀`)

 

歯ぐくみクラブ

 

 

後半は、せっかく4人の0歳児のお母様達が集まって下さったので、お話会をしました。育児に関する話のお題を6つ用意して、箱の中に入れ、一人ずつ引いたお題のお話をしてもらいました。「お子様の名前の由来」や「子連れおすすめスポット」など、情報交換も兼ねたお話は盛り上がりましたよ!月齢の近い子どもを育てている同士だからこそ分かり合える話もあり、とても楽しいひとときとなりました。

 

皆さん、貴重なお話をありがとうございました(^^)

 

 

 

歯ぐくみクラブ

 

 

☆4月からスタートしたばかりの「歯ぐくみクラブ」ですが、毎回参加した方に大変ご好評をいただいています。

 

「歯ぐくみクラブ」は、毎月「0・1・2歳」それぞれ年齢別に保育士と一緒に親子で身体を動かしたり、製作活動を行って遊ぶ楽しいイベントです。

 

当院に通われていない方にもステキな親子の時間を過ごしていただけること間違いなしです。お友達やご家族もご一緒に気軽にお越し下さい。

 

ご予約は、お電話もしくはホームページから承ります。

 

開催日程、詳細については、ホームページをご確認下さい。

 

 

 

 

皆様が笑顔になれるお手伝いができるようスタッフ一同お待ちしています(^-^)

 

※写真は全て保護者の許可を得て撮影、掲載しています。

 

 

 

歯ぐくみクラブ

2023年5月22日 「歯ぐくみクラブ(1歳児)」

5月19日(金)、「歯ぐくみクラブ(1歳児コース)」を行いました(^o^)

 

今回は、様々な事に興味津々な1歳11ヶ月の女の子 と 笑顔がとてもかわいい1歳1ヶ月の女の子、そして、それぞれのお子さんのママ達 2組が参加して下さいました。

 

はじめに 自己紹介をしてから、 歯科衛生士の「口腔育成」の話の後、保育士と簡単な「手遊び」をしてまずは身体をほぐしていきました。

 

ママと楽しくでき、元気になってきたところで 、続いて「運動遊び」を行いました。

 

平均台渡り→センサリーマット→トンネルくぐり→ボール入れ→フラフープ渡り

 

と、5つの運動遊びを1つずつ行ってみました。

 

同じ1歳のお子さんでも月齢が異なると、できることも異なりますが、ママの応援もあり、「やってみよう!」という意欲が感じられ、1つ1つの遊具やアイテムを楽しみながら行ってくれていました(*^-^)

 

衛生士が手作りしてくれた「センサリーマット」では、本来は歩いて足の裏を刺激する感覚遊びですが、2人共一度はチャレンジしたものの、マットに着いているアイテムが気になり手で触ることに夢中になっていました。その際に2人が仲良く顔を見合わせて楽しそうに笑っている姿がとてもかわいらしかったです♪(^∇^)♪(^∇^)♪

 

 

歯ぐくみクラブ

 

 

 

 

最後に製作活動として 「てんとう虫のお面」を作りました。2人ともママと協力しながら、てんとう虫の模様や目のシール貼りを頑張っていました(^^;)(;^^)

 

自我や自立心が芽生え、好奇心も旺盛になり大変な時期と言われる1歳児ですが、ママ達からお話を伺うと、お子さんの気分や気持ちに寄り添いながら前向きに楽しんで子育てをされているようでこちらまで嬉しい気持ちになりました。

 

あっという間のお時間でしたが、それぞれの活動を通して、お子さんとゆっくりと充実したひとときを過ごしていただけたようでした。

 

 

 

歯ぐくみクラブ

 

 

 

 

☆4月からスタートしたばかりの「歯ぐくみクラブ」ですが、毎回参加した方に大変ご好評をいただいています。

 

「歯ぐくみクラブ」は、毎月「0・1・2歳」それぞれ年齢別に保育士と一緒に親子で身体を動かしたり、製作活動を行って遊ぶ楽しいイベントです。

 

当院に通われていない方にもステキな親子の時間を過ごしていただけること間違いなしです。お友達やご家族もご一緒に気軽にお越し下さい。

 

ご予約は、お電話もしくはホームページから承ります。

 

開催日程、詳細については、ホームページをご確認下さい。

 

 

 

 

皆様が笑顔になれるお手伝いができるようスタッフ一同お待ちしています(^-^)

 

※写真は全て保護者の許可を得て撮影、掲載しています。

 

 

歯ぐくみクラブ

2023年5月22日 5月の821クラブ『絵あわせカード遊び』

新緑の若葉に清々しさを感じる季節になりました。新年度も始まって1ヶ月が過ぎ、生活のリズムも整ってきた頃でしょうか?

 

さて、今月の821クラブでは『絵あわせカード遊び』を行っています。2枚のカードを合わせると1つの絵が出来上がり、何をしている絵なのか当ててもらう遊びです。

 

出来上がる絵は、全て歯やお口に関する絵です。出来上がった絵を見ながら、「これは何をしているところ?」などお子様に質問すると、「歯みがき!」など答えられる子もいます。親子でどんな絵になるのか、親子で楽しみながら行なっています(^^)

 

 

歯ぐくみクラブ

 

 

821クラブのあとはメインテナンスの時間です。今回は、最近弟が生まれ、お姉さんになった2歳9ヶ月の女の子の様子です。

 

弟くんは保育士がお預かりして、お母さんのお膝に乗ってメインテナンスを受けます。まずは磨き残しのチェックをして、フロスをします。そして、お母さんの仕上げ磨きの時の歯ブラシの当て方のチェックを行い、器具で歯の清掃をしました。とっても上手に出来ました〜(^^)

 

弟が生まれ、おうちでは環境の変化に戸惑っているようですが、しっかりメインテナンスを受けている姿はさすがお姉さんでした!上手に出来ました( ´∀`)

 

6月の821クラブは、製作になります。歯磨き遊びが出来るカエルのおもちゃを親子で作ります♪( ´▽`)

 

 

歯ぐくみクラブ

 

 

 

※写真は全て保護者の許可を得て撮影、掲載しています。

 

 

歯ぐくみクラブ

2023年5月15日 歯ぐくみクラブ2歳児コース

5月11日(木)、歯ぐくみクラブ2歳児コースを行いました。

 

今回は、もうすぐお姉ちゃんになる2歳6ヶ月の女の子が遊びに来てくれました(^^)

 

先日行った1歳児コース同様、今回の2歳児コースも「体を使って遊ぼう!」をテーマに、手作りのおもちゃを使って遊んでもらいました♩

 

さすが2歳児!どんな遊びも難なくこなします!

 

平均台渡りもスタスタスタ〜、トンネルくぐりだって高速ハイハイであっという間にゴール、輪っか渡りもジャンプで移動、1番気に入ってくれたボール入れも、とても上手に出来ました!!

 

2歳児コースは、もう少し難易度上げてもいいかな?と思えるくらい、本当に上手に出来ました(^^)そして、ニコニコ笑顔で遊んでくれたのが何よりうれしかったです!

 

 

歯ぐくみクラブ

 

 

 

そして、後半は制作タイムです。今回は『てんとう虫のバッグ』をお母様と作ってもらいました。てんとう虫の模様をシールで貼ってもらう作業でしたが、「シール貼り大好き!」とのことで、とっても上手に貼ることが出来ました♪最後に記念写真も撮らせてもらいました〜( ´∀`)ありがとうございました!

 

お忙しい中、遊びに来てくださりありがとうございました♪たくさん遊んで、笑って、おしゃべりして、楽しい時間となりましたね(^^)

 

歯ぐくみクラブは『楽しむ』をテーマに、年齢別に開催しております。当院に通われていなくても大丈夫です。お子様とどこか遊びに行きたいなと思ったら、ぜひ遊びに来てください!

 

 

歯ぐくみクラブ

 

 

 

 

 

◇歯ぐくみクラブ(0歳コース、1歳コース、2歳コース)・・・各5組限定

完全予約制です。

ご予約はお電話またはホームページより承ります。

 

 

 

※5月25日(木)の歯ぐくみクラブ0歳児コースは満員となりました。参加される皆様、お気を付けてお越しくださいませ。

 

 

 

 

※写真は全て保護者の許可を得て撮影、掲載しています。

 

 

歯ぐくみサロン

2023年5月6日 「歯ぐくみサロン」

5月1日(月)、歯ぐくみサロンを行いました。

 

今回は、お兄ちゃんが当院に通院している5ヶ月のかわいい笑顔の女の子とママ1組の参加でした。

 

小児専任の歯科衛生士より最初に簡単な自己紹介などを行った後、「口腔育成」の話からスタートしました。

 

お子さんが5ヶ月と言うことで「授乳」や「抱っこの仕方」などそれぞれ丁度お子さんに合った内容だったので、1つ1つ確認をしながらお話を進めていきました。

 

「離乳食」の話では、近々お子さんの離乳食を始める予定がある と伺っていたので、スプーンをお子さんの口に運ぶ際に確認してほしい事をお話したり、実際にお子さんが離乳食を食べる姿勢がとれるか?確認も行いました。

 

実際に離乳食で使う食具としてお薦めしているスプーンなどを見て頂いたり、食事の際のイスとしてどのような物が良いかお伝えしました。

 

「身体の発達」のお話では、お子さんが今どの段階にあるのかを確認し、今後どのような身体の発達が望ましいのか?そのようにしていくにはどのような事が大切なのか?お話してセミナーを終えました。

 

セミナー中、お子さんは上手に寝返りを打ってうつ伏せになると、おもちゃで楽しく遊んだり、足をバタバタさせてご機嫌に過ごしていました。また、お子さんが ママの顔を覗き込んで満面の笑みになるというステキなやりとりをしている姿にこちらまでほっこりしましたo(^o^)o

 

最後に保育士と簡単な「ふれあい遊び」を行いました。

 

お顔を中心にママ優しく触ってもらいお子さんも気持ち良さそうにしていました( ´∀`)

 

普段お子さんと2人だけでゆっくりお話を聴く機会はなかなかないと思いますが、いつもと違った空間で衛生士などと疑問や気になっていることを話をしてリフレッシュできていたら嬉しいです(^-^)

 

☆『仕上げ磨き教室』『歯ぐくみサロン』では、いつも和やかな雰囲気で 参加されるお子様の年齢に合わせ それぞれのテーマ別に様々なお話を小児専任の歯科衛生士よりさせていただいております。

 

お子様のお口の中をむし歯から守るだけでなく、健康な状態にするためにはどうしたらよいのか?と悩んでいる方、まずはお話だけでも聞きにきてみて下さい。

 

サロン中は、保育士がその場でお子様と遊んでいるので、安心してゆっくりお話を聞いていただけます。

 

また、質疑応答の時間も設けており、お口に関するどんな些細なお悩みも衛生士が親切、丁寧にお答えしていますので、気軽に参加していただければ幸いです。

 

 

 

歯ぐくみサロン

 

 

 

◇0・1・2歳それぞれ年齢別に保育士と親子で身体を動かしたり、製作活動を行って遊ぶ「歯ぐくみクラブ」がスタートしました\(^-^)/

 

当院に通われていない方にも親子で楽しんでいただけるので、お友達やご家族もご一緒に気軽にお越し下さい。

 

どちらもご予約は、お電話もしくはホームページから承ります。

 

開催日程、詳細については、ホームページをご確認下さい。

 

 

 

皆様が笑顔になれるお手伝いができるようスタッフ一同お待ちしています(^-^)

 

 

 

※写真は全て保護者の許可を得て撮影、掲載しています。

 

 


Top

Copyright©2017 Saotome Dental Clinic All rights reserved